働きやすさ推進協会

インタビュー

物流業界に特化した人材総合サービス「株式会社スタッフクリエイティブ」

2018.09.28
代表取締役社長 廣瀬誠一氏
代表取締役社長
廣瀬誠一氏インタビュー

1.貴社の派遣スタッフはどのようなお仕事に就かれることが多いのですか?

廣瀬:「当社の派遣スタッフの担当業務は、物流センターの仕事がメインです。入庫作業からピッキング作業など、物流センターのすべての業務を扱っています。入庫や検品などの力作業は男性が多いですが、ピッキング作業のような軽作業は主婦の方が多いです」

2.現在、物流業務の派遣スタッフの方々は職場や労働条件についてどのように感じていると思われますか?

廣瀬:「実際に私自身が各派遣先に赴いて、当社スタッフに限らず他社スタッフにも直接声をかけて話を聞いたりしているのですが、特に他社スタッフからよく聞くのは『有給休暇を取れない(取れる事を知らない)』、『フルタイムなのに雇用保険、社会保険への加入案内をされたことが無い』など、コンプライアンスの意識が低い派遣会社が未だに多いことに対して不満を持っている方が多いと感じました。」

「また、給与は日払いにして欲しいという方が多く、月に一回の支給日にしかもらえないのは辛いという声も聞きます。日払いを実施している会社もありますが、就業後に派遣元である所属事務所へ給与を取りに行かなければならず、事務所までの交通費も自腹という不満もあります。本人たち曰く『ここ(派遣先)で受け取りができれば助かるのに・・』という話をしていました。」

「平成27年9月の派遣法改正によって、今年の10月以降は派遣先が同じ会社・同じ部署へ3年続けて派遣されていると、期間制限によって同じ部署で働けなくなる方が出始めます。いまの派遣先が都合よくても、有期雇用の派遣社員という立場では、就業場所を移るなど何かしら行動しないといけない方がたくさんいます。」

3.貴社の働きやすさ推進の取り組みについて教えて下さい。

廣瀬:「物流の派遣業界はホワイトカラーの派遣業界に比べて、コンプライアンスの意識が低い会社が多いのですが、当社は以前からコンプライアンス遵守を徹底しています。直近では、派遣スタッフの雇用安定のために有期雇用から無期雇用への転換も推進していまして、かなりの人数を無期転換したところです。有給休暇の取得も100%消化できる体制が既に整っています。

「さらに、派遣スタッフに対して物流業務の知識の習得や仕事のマナーなどを含む教育訓練を、法令に則って有給・無償で常時実施しています。」
「また、当社は365日派遣先で給料をもらえる仕組みにしています。先にお話しした、派遣先から事務所までの交通費は結構かかることが多いですから、とても喜ばれています。」

4.なぜ貴社で仕事をされる方が増えているのですか?

廣瀬:「無期雇用と有給休暇取得100%を推進していますので、他社よりも安定と保障があると感じるからではないでしょうか。また、当社は社会的使命として「笑顔創出カンパニー」、守るべき価値として「誠実・感謝・信頼」を掲げていまして、社員は派遣スタッフにハートで接するようにしています。事務的な扱いをされて教育訓練も実施していない派遣会社と比べると、当社は心が通っているように感じられるのかもしれません。」

「日雇い派遣の仕事を減らしたので、煩雑な事務作業が無くなり、内勤社員の労働時間が劇的に減りました。また、人事評価に360度評価を導入して、社内報告も全員が見れるようにしたので、士気が上がって笑顔も増えました。

5.派遣会社として初の「働きやすさ推進企業」になられた感想をお聞かせください。

廣瀬:「コンプライアンスを完全に遵守することによって、きれいな会社づくりに専念してきましたが、それが派遣スタッフと社員の笑顔につながって、『働きやすさ推進企業』として認定され、とても嬉しく思います。」

株式会社スタッフクリエイティブ
〒101-0031東京都千代田区東神田3-1-13神田浅草橋ビル2F
代表取締役社長 廣瀬 誠一
事業内容:有料職業紹介事業/一般労働派遣事業/採用代行事業/業務委託・請負業務/
コンプライアンス(労働関連法規全般)サポート事業
一般労働派遣事業 許可:派13-300371・有料職業紹介事業 許可:13-ユ-300247
TEL 03-5820-0803 FAX 03-5820-0786
URL:http://www.staff-creative.co.jp
Mail:info@staff-creative.co.jp